noteはじめました
最近Twitter界隈では、仮想通貨の話題は少し落ち着き、
noteが盛り上がりをみせているようです。
とくに、イケハヤさんをはじめとしたインフルエンサーの方がnoteについて触れる機会も多くなり、
ちょっとしたブームが来ているようです。
ということで、ぼくも始めてみました。
noteっていいね。
— 公認会計士わんころくん@はてなブログ (@wankorokun_0707) 2018年4月11日
無料でブログに書くには突っ込み過ぎだけど、ほんとうは伝えたいことを
あえて有料にすることで限定的に公開できる。
そういう使い方はすごく納得できる。
お金を払っても読みたいっていう理解者だけに公開できるから、ムダなヤジもブロックできる。ヤジる人ってお金出さないでしょ笑
note初投稿です。
— 公認会計士わんころくん@はてなブログ (@wankorokun_0707) 2018年4月13日
練習の意味も込めてnoteを使っていくにあたって、noteの利点を活かせる方針を考えてみました!
noteの有料コンテンツ利用方針|わんころくん@公認会計士 @wankorokun_0707|note(ノート) https://t.co/PK19HwF3zo
noteを投稿しました。業界の裏事情と闇の部分についても触れました。
— 公認会計士わんころくん@はてなブログ (@wankorokun_0707) 2018年4月14日
公認会計士は時間に追われている?優秀な若手公認会計士が監査法人を去る本当の理由は?若者世代の10年後の働き方が見えてくる。|わんころくん@公認会計士 @wankorokun_0707|note(ノート) https://t.co/xf5WdSTMms
有料noteがまた頻繁にリリースされていくと思うが、個人的にはまず先に「信頼の積み重ね」をしておくと良いと思う。
— 小林亮平@仮想通貨ブログ (@ryoheifree) 2018年4月12日
無料のブログでも、手を抜かず丁寧に書き上げる。
「この人なら、お金を出しても読みたい」と読み手に思わせる。
大事なのは、先にファンをつける事。
「紙の本よりnoteの方が断然いい」という話は2016年くらいからしつこいくらい書いてるけど、せっかくブーム来てるし何度でも伝えます。
— イケハヤ (@IHayato) 2018年4月15日
せっかくビジネスモデルにイノベーション起きてるんだから、波に乗りましょう。読者も著者もハッピーになれますよ。
まずはブログも少しづつ積み上げて、
読者の方に信頼してもらって、この人に記事を有料でも読んでみたいって思ってもらえるようにする必要があります。
noteは、一度書いても後で加筆修正できるところが良いですね。
一度買えば、その後、著者が内容をアップデートすることで常に最新情報になる。
このブームに乗っかる形で少し書いてみました。
noteとブログの使い分け
個人的には、noteは少し突っ込んだ情報や、誰でも見れる状態にしたくないものを有料記事にしていく方針です。
巷でいう「有料ブロック」というやつですね。笑
無料情報については、基本は情報一元化のためにブログに綴っていくつもりでいます。
ブログでは、基本的になんでも書きます。笑
そんなに有料にしてまで出すような情報でもないって思ったものは、
ブログでバンバン出していくつもりです。
noteでも利用方針を書きました。
noteの有料コンテンツ利用方針|わんころくん@公認会計士|note
百聞は一見にしかず
とりあえず、なんでもはじめてみることが大切だと思うので、
特に深い意図はないですが経験値としてはじめてみました。
0から1へのハードルは高いけど、
1から10のハードルはそこまで高くないといいます。
最初にはじめることが一番ハードルが高いと思うので、
あれこれ考えずにやってみて自分との相性を確かめてみたいと思います。
はじめての有料記事にも挑戦しました。
公認会計士は時間に追われている?優秀な若手公認会計士が監査法人を去る本当の理由は?若者世代の10年後の働き方が見えてくる。|わんころくん@公認会計士|note
記事数はカウントしていませんが、
結構長めに書いたと思います。
会計士業界についての理解に役立つと思います。
よかったらどうぞ。