公認会計士が考える人生戦略ブログ

公認会計士・税理士が仕事や受験を通じて学んだ知識・価値観・生活観を中心に発信するブログ

【公認会計士試験】修了考査の勉強記録を公開します

スポンサーリンク

修了考査とは?

修了考査とは、公認会計士になる方が、
公認会計士試験の2次試験まで合格した後に
実務経験を2年程度積んでから受ける必要のある実務試験です。

毎年4月の初旬に合格発表があり、
今年は4月5日に合格発表がありました。

勉強期間はどれくらい?

公認会計士試験合格後に、多くの人は監査法人に就職します。

監査法人ではこの修了考査の前に1〜2週間ぐらい試験休暇をくれます。

ほんとはもっと前からコツコツ勉強しないといけないですが、
なかなか仕事が忙しくて時間が取れない人が多いので
この直前期に詰め込んで勉強している人が多いのも事実です。

勉強記録で振り返ります

僕は2016年に試験を受けたので、そのときに多少勉強記録を残していました。


全部は記録していないので実際は記録よりも勉強してると思いますが、
記録することでモチベーションと自信をつけるため、
また、科目の配分などのバランスを考える上で記録していました。

勉強記録には、
Studyplusという無料アプリを使っていました。

Studyplus

Studyplus

  • Studyplus Inc.
  • 教育
  • 無料


僕が受けた年は、12月16日〜17日が試験日。
11月23日ごろから少しずつ記録を始めました。

勉強をしないといけないって焦り始めたのもこの頃です。


2016年11月20日〜11月26日

ちょうど1ヶ月を切った頃です。

まだ毎日勉強出来てなかったと思います。
仕事もまだ休みじゃなくて夜遅くまで働いていました。

水曜は有給だったかな?


2016年11月27日〜12月3日

そろそろ本気で勉強しないとやばい時期です。

この頃に焦り始めても遅いですが。。笑

自分で言うのもなんですが、結構勉強してますね。


修了考査では税金科目が結構重いので、
税金を中心に勉強しています。

税金は確かテキストが5〜6冊あったと思います。笑

もうこの頃は
勉強始めるのが遅かったって後悔している頃です。笑
でも時間がないのがわかっているので、集中力はハンパなかったです。


2016年12月4日〜12月10日

12月10日にもなるともう試験1週間前です。

まだ税金やってます。

というのも、
普段の実務で会計や監査は頻繁に使っているので最悪後回しでもいけると思いましたが、
税金は多少使いますが、そんなにガッツリ使う機会も少なかったのでウェイトをあげて勉強しました。

税金は勉強したら実務でもプライベートでも役に立ちますからね。


2016年12月11日〜12月16日

試験の週ですね。

ほんとの直前期。

ここで経営を1度ガッツリ勉強しました。

経営はITに関連する実務も出題されます。

特にITに関する内部統制です。

ここも近年企業はシステム化している部分も多く、
この分野の勉強は会社を理解する上でも非常に役に立ちます。

また、ほんとの直前期なので
全体的に不安のある科目を勉強してバランスをとりました。

すべてを完璧にしなくても試験には合格できるので、
まずは平均的な人が取れるところを確実に抑えていくことが重要です。


全部完璧にするのは正直無理だと思います。
仕事が暇ならいけるかもしれませんが、そんな余裕はないはずです。。


勉強の戦略

税金をとにかく毎日やってるのが見てわかります。

あとは会計実務の計算ですね。
受験時代の計算テクニックなんかは結構忘れてるので思い出すのに時間がかかりました。

会計理論は毎日仕事で考えている分野なので流した程度です。監査も同じ。


こんな感じで勉強して無事に合格できました。

税金は結構できた実感があったので、
やっててよかったポイントです。

修了考査を今後受ける予定がある方は参考にしてください。


ちなみに、このアプリは英語の勉強をする人達によく使われてるようです!




スポンサーリンク