公認会計士が考える人生戦略ブログ

公認会計士・税理士が仕事や受験を通じて学んだ知識・価値観・生活観を中心に発信するブログ

ブログ初心者のSEO対策に。『妻へのブログコンサルで言ったこと』106の言葉から習得できるブログの書き方!

スポンサーリンク

 

f:id:wankorokun:20180809202211p:plain

いつも読んで頂きありがとうございます。 わんころくん(@wankorokun_0707 )です。

 

このタイトルを見て、妻へのブログコンサル?そんなことしてたっけ?って思われた方もいると思いますが、僕がしていたわけではありません。。

 

きっかけはこのツイート。

KUMAPさんはツイッターで「妻へのブログコンサルで言ったこと」を定期的にツイートしています。

他にもSEO関係のツイートをたくさんされているのですが、その内容をそれぞれの切り口で記事にしませんか?という企画に乗っかってみました。

 

その前にKUMAPさんについて少しだけ紹介。

KUMAPさんはブログで月600万PVを達成しており、月400万円は既に実績として稼いでいる方です。完全にプロブロガーの域です。

 

KUMAPさんのTwitterはこちら。

KUMAP@SEOで月600万PV (@kumapadsense) | Twitter

 

では、はじめましょう。

 

「妻へのブログコンサルで言ったこと」まとめ

では、具体的にはどのような内容をツイートされていたのでしょうか。

一旦、列挙してみましょう。

 

KMAPさんSEOに関するブログコンサル106の金言

 

まずは妻へのブログコンサルで言ったことをまとめてみましょう。

 

  • パソコンを好きになれ…金言その(1)
  • 手に馴染むようにしろ…金言その(2)
  • 徹底的にキーボードを触れ…金言その(3)
  • 無料ツールオタクになれ…金言その(4)
  • 四六時中パソコンを触れ…金言その(5)
  • SEOするなら、日記じゃだめ…金言その(6)
  • 日記を書いたら知らないところからアクセスが生まれる、なんてことは無い…金言その(7)
  • 書くのはエッセイではなくお悩み回答コンテンツ…金言その(8)
  • むしろ出版に近いと覚悟せよ…金言その(9)
  • 関係のないリード文書くな…金言その(10)
  • リード文は直帰率下げる超大事なパート…金言その(11)
  • 悩みに寄り添い自分の専門性を一瞬でプレゼンしろ…金言その(12)
  • 無駄に長くするな…金言その(13)
  • 暦の挨拶とかもっといらない…金言その(14)
  • 季節の挨拶いれるな…金言その(15)
  • 『今年の夏は暑いですね』とか言うな…金言その(16)
  • この記事が読まれるの1.5年後の冬かもしれない…金言その(17)
  • いつ何時読まれても問題ないリード文にしろ…金言その(18)
  • 季節キーワードだとしても普遍的な表現にしろ…金言その(19)
  • ブログ名、ドメインURL、どうでもいい…金言その(20)
  • SEOにはほぼ関係ない…金言その(21)
  • 自分にとってかわいくて愛着があるものにしろ…金言その(22)
  • 読者にとって分かりやすかったら尚いいね…金言その(23)
  • あとでURLごと変えてもいい…金言その(24)
  • オリジナルコンテンツ、に騙されるな…金言その(25)
  • そのキーワードの回答なんて決まりきってるはず…金言その(26)
  • すなわち書くことは決まってる…金言その(27)
  • あとはそれを一番興味深いタイトルで…金言その(28)
  • 一番わかりやすく書いた人の勝ち…金言その(29)
  • いま、SEOとはそういう勝負…金言その(30)
  • 挫折していい…金言その(31)
  • 何度でもブログやりなおせ…金言その(32)
  • また新しいブログ立ち上げろ…金言その(33)
  • グーグルは見てくれてる…金言その(34)
  • タイトルに2018年版とか安易に付けるな…金言その(35)
  • 付けるなら来年絶対変えろ、でもどうせ忘れる付けて良いのは上位化したあと…金言その(36)
  • リライトする時に、クリック率の差別化で付けるのはアリ…金言その(37)
  • 付けたら絶対差別化できる記事ならもちろん最初からつけてもいい…金言その(38)
  • いかがでしたか?は使うな…金言その(39)
  • いろいろあってチープに聞こえる…金言その(40)
  • なにか他の表現に入れ替えろ…金言その(41)
  • 例えば読者に行動を促す一言にしろ…金言その(42)
  • ちなみにこれはSEOには関係ない…金言その(43)
  • 作業の半分はキーワード選定…金言その(44)
  • 徹底的にキーワードを選べ…金言その(45)
  • 書けそうなキーワードを選べ…金言その(46)
  • なるべく小さいキーワードを選べ…金言その(47)
  • たくさん選んでおけ、どうせ書けるのはその半分以下…金言その(48)
  • あとは100記事書くまで気絶しろ…金言その(49)
  • 見出しをわけろ…金言その(50)
  • 見出しをわけて一小節300文字くらいでまとめろ…金言その(51)
  • 見出し5〜10個で記事を構成しろ…金言その(52)
  • 本文に淡い色つかうな…金言その(53)
  • かわいいかもしれないけど可読性落ちる…金言その(54)
  • 可読性低いと離脱が増える…金言その(55)
  • メディアは自己満だけど自己満じゃない…金言その(56)
  • 今すぐ文字を#222にしろ…金言その(57)
  • #14171aもいいよ…金言その(58)
  • 今日記事書けなかったからって凹むな!…金言その(59)
  • 自分を追い込まなくていい…金言その(60)
  • 別に書けなくてもいい、また書こう…金言その(61)
  • 長く続けること、それだけが大事…金言その(62)
  • 書けるように環境、ネタリスト、構成、つくっておこう…金言その(63)
  • 明日はきっと書ける…金言その(64)
  • あげたいジャンルで検索しまくれ…金言その(65)
  • 一個憧れのサイトを見つけろ…金言その(66)
  • そのサイトを徹底的に調べろ…金言その(67)
  • 記事数、タイトル、文字数、構成…金言その(68)
  • 自分のなかでそこを超えるのが何か発見しろ…金言その(69)
  • 完璧な記事を書かなくていい…金言その(70)
  • 絶対に誰も読まない…金言その(71)
  • びっくりするくらい読まれない…金言その(72)
  • 出版でもない…金言その(73)
  • 成立さえしてればいい…金言その(74)
  • あとからリライトすればいい…金言その(75)
  • リライト前提で書いていい…金言その(76)
  • 全角英数つかうな…金言その(77)
  • 半角英数つかえ…金言その(78)
  • 全角はなんか情弱イメージ…金言その(79)
  • 連載形式にするな…金言その(80)
  • 「ダイエット日記その②」じゃねーよ…金言その(81)
  • 検索キーワードに対する回答をしろ…金言その(82)
  • ダイエットした経験を書くのではなく…金言その(83)
  • その経験を通じた「回答」だけを編集しろ…金言その(84)
  • 1記事で完結しろ…金言その(85)
  • 10選記事、いいと思うよ…金言その(86)
  • でもそしたら見出しに「その1」「その2」とか番号入れてよ…金言その(87)
  • 途中で何個目かわからなくなっちゃうよ…金言その(88)
  • 人は迷子感を感じると離脱するよ…金言その(89)
  • 100選記事で見出し番号が無いとか最悪だよ…金言その(90)
  • 記事が溜まってきたら内部リンクしろ…金言その(91)
  • 記事から記事へ、自然に紹介するんだ…金言その(92)
  • 読者が役立つようなリンクであることが重要…金言その(93)
  • クモの巣を張り巡らせるように、計画してリンクを形成しろ…金言その(94)
  • サボりがちだから3記事書いたら1回やるくらい定例化しろ…金言その(95)
  • 結論は先にいえ!…金言その(96)
  • 結論言っちゃって、ちなみにその理由は?で話をつなぎとめろ…金言その(97)
  • どんどん話をつなぎとめろ…金言その(98)
  • 最後は読了させろ…金言その(99)
  • 結論を先に言う戦法は強いぞ…金言その(100)
  • やさしく書け…金言その(101)
  • 真面目ぶるな、博識ぶるな…金言その(102)
  • 専門用語を使わず、柔らかく解説しろ…金言その(103)
  • 共感し、寄り添い、テンポよく、でも深い記事を書け…金言その(104)
  • 自分の専門知識が平坦な文からにじみ出てるのがベスト…金言その(105)
  • 意識するのは「やさしく、ふかく、おもしろく」…金言その(106)

 

ふう。。。

 

100個以上のことを言われていますが、その中で何が言いたいのか?

僕なりの解釈をしてみます。

 

106の金言から読み解くブログのためのSEOエッセンス

まず、パソコン、ブログに慣れる

まず、パソコンを触ることやブログを書くことに慣れること。

当たり前じゃんって思われるかもしれませんが、タイピングに慣れていなかったり、慣れていたとしても、今持っているパソコンに慣れていなかったりすると、ちょっとした作業がわからなくてストレスになりがちです。

 

Macをはじめて買ったときの僕がそうでした。。

今までずっとWindowsのパソコンを使ってきてて、仕事でもほぼ1日パソコンを使うので、Windowsのパソコンであればショートカットキーも結構使えますし、ストレスなく使えます。

ただ、Macはそのあたりが少し違うので慣れてないとその都度調べないといけません。

(じゃぁなんでMacにしたんだ!というツッコミはあると思いますが。。)

 

せっかくブログを書こうと思っても、このあたりでストレスを感じていてはなかなか続けるのが難しいかもしれません。

初心者ブロガーは「ブログを書く」という慣れないことを始めるのに、それにプラスαでパソコンの操作もストレスになってると継続するハードルが上がってしまいます。

 

106の金言にも書いているとおり、やっぱり続けないと結果なんて出ないんですから。

記事の質が最初は低くても書き続けてると慣れてきて、ちょっとした工夫もできるようになってきます。

仕事でもそうですよね、最初はとりあえず必死に目の前のことをこなしているだけかもしれませんが、少しずつ自分の色を出せるようになってきます。

 

なので、まずは「パソコンとブログに慣れろ!」

 

ブログで何を伝えたいのか?を考える

 ブログを通じて誰に何を伝えたいでしょうか?

 

そこまで難しく考えずに、楽しく書いていくことが最も大切なのは前提ですが、

少しでもアクセスアップを図って、ブログで収益を生みたい!と思っている人にとってはこのポイントは疎かにできません。

 

まず、ブログを通じて誰に発信しているのか?を意識してみましょう。

いわゆる「ペルソナ設定」です。

ペルソナ設定は、より詳細に設定した方がうまくいくと言われています。

特に、キーワードを徹底的に選定するときに、どんな人に向けて書いているか?を想像することでブログに「共感」や、「寄り添い」が生まれやすいです。

 

「誰に何を伝えたいのか、キーワードから考えろ!」

 

いつ読まれてもいいような記事を書く

「今年の夏は暑いですね」とか、「暦のあいさつ」とかを入れると、2年後ぐらいに検索でそのブログを読んだ人からすると、「あれ?この記事古いな。。」って感じで離脱しやすくなるでしょう。

 

暦がいつであっても、季節が夏でも冬でも、普遍的な記事を書くことで波が少なく、安定したアクセスが見込まれる記事が書けるようになります。

 

ただ、戦略として夏用の記事を敢えて冬頃に仕込んでおくのはトレンドの検索流入を得るのには良い戦略です。

ただ、この戦略はそのトレンドが終わると需要がなくなるので、ブログが長期的な資産として残り続ける可能性は減ってしまいます。。

 

今しか使えない表現をするな!

 

シンプルにわかりやすく、カンタンに伝える

 ブログの文章は、やさしく書きましょう。

専門用語は極力使わず、小学生でもわかるような文章を心がけましょう。

特に専門的な内容を書いた場合は、あとでしっかり読み返して、この文章表現で素人にも伝わるのか?という点を自分に問うてみましょう。

 

本当に教えるのが上手な人は、難しいことでもカンタンに優しく解説できます。

例えば、池上彰さんの人気がでたのも、難しい政治の話もわかりやすく解説してくれる点が大きいと思います。

 

専門用語を並べて分かってもらえると思うな!

 

まず、結論。そのあと解説。

 まず、伝えたいことの結論を伝えましょう。

そのあとに、「なぜなら〜」、「例えば〜」、「他にも」などで話をつなぐ。

 

結論がなかなかでない文章は「で、何がいいたいの?」ってなりがちです。

読者が読みやすいよう、まず伝えたい結論を前に持ってきてみましょう。

 

伝えたい結論をまずはじめに!

 

絶対あきらめない。いつでもやり直せる。

 色々言いましたが、これが一番大切。

アクセスが全然なくても、書き続ける。

 

内容はあとからついてくるし、あとで見返してまずかったらリライト(記事の手直し)をしたらいい。

挫折したっていいし、嫌ならもう一回作り直してもいい。

 

大切なことは「やめないこと」。

 

今日は更新できなかったな〜。やっぱりダメだな〜。なんて思わなくてもよくて、

書ける時に書こう!ぐらいの気持ちで楽しんで続ける。

毎日書くつもりで、間が3日空いてしまってもいいから、そのあとはまた何もなかったかのように書き始める。

 

こういった淡々とした姿勢が大切。

習慣化すると、もっとブログを書くのが楽になります。

だって、歯磨きしたり、顔洗ったり、普通にするでしょ?しない方が気持ち悪くもなるぐらい。

そのぐらいの意識でブログを書けるようになると「頑張らなくても」書けるようになります。

 

ブログを続けることは、僕も本当に大切なことだと思っているので、度々記事にもしていますし、いろんな話の中で、習慣化しましょう!と言っています。

例えば、この記事。

www.wankorokun.com

 

習慣化は続けることさえできれば、特殊な能力が必要な訳でもなく、結果が出しやすい近道だと思います。

 

習慣化するまで続けろ!

 

 最後に

SEOのプロから学んだ金言106個の内容から、 僕なりの解釈をしてみました。

ブログ初心者の方には基本動作としてこの106の金言に書かれた内容を意識してみましょう。

少しずつ成長が実感できるはずです。

 

このような機会をくださったKUMAPさん、ありがとうございました。

 

KUMAPさんのTwitterプロフィールはこちらから。

twitter.com

 

ではまた。

 

 

スポンサーリンク