今日はタイヤ交換。
— 公認会計士わんころくん@雑記ブロガー (@wankorokun_0707) 2018年9月16日
17インチで4本フル交換・工賃込みで39,000円。
国産のブリジストンタイヤやったら10万やって。。
海外製で安いけど、3年ぐらいもてばいいかなぁ〜
高級タイヤってそんなに乗り心地いいんかな。国産の安心感はあるけども。
やっぱり車は維持費がかかるね。
タイヤのすり減りが酷くなってきたので、タイヤ交換にオートバックスへ。
昔は国産の良いタイヤをつけてたけど、
もうそこまで車にお金を使うのもなぁ〜って思ってきたので海外製の安いタイヤに交換。
タイヤに書いてる数字を見れば何年製のタイヤなのかが分かります。
うちのタイヤはもう2014年製と2015年製のもの。
結構乗ってるのでタイヤも擦り減ってきてます。
もう10年ぐらい乗ってる車でタイヤは17インチ。
あと数年で寿命がくるかもしれないことを考えると、安いタイヤで3年ぐらい乗れたらいいかなと。
ちょっと値引いてくれて、4本全部交換して工賃込みで39,000円。
相場としては安い方。
これでも個人的には決して安くないけど、安心を買うには仕方ないですね〜。。
国産のブリジストンのタイヤなんかは、フル交換すると余裕で10万円越え。。
さすがにちょっと高い。
10万円あったら色々できますしね。
このあたりの考え方がちょっとケチなのかもしれませんが、お金は使い出したらキリがありません。
amazonではブリジストンのタイヤが定番4本セットで売ってます。
こう考えるとやっぱり車は高級品ですね。
地方では車社会なところも多いですが、都会など地域によっては贅沢品なんでしょうね。
維持費がバカになりませんからね。。
若者がネットを通じてだんだん情報を持つようになって、車離れが進んでいるのもわかる気がします。
でも僕はカッコいい車に乗りたい派ですけどね。
タイヤは長くても3〜5年に1回は交換した方がいいと思います。
ツルツルになったら雨の日が危険です。
晴れてたらあんまり分からないですけどね。。
コスパの良いタイヤ&ホイール専門店のKAZMAXも人気です。
イメージキャラクターとして元力士のKONISHIKIさんが採用されていますね。
タイヤもネットで買って、取り付けまで予約できるTIREHOOD も試してみてはどうでしょうか。
わざわざ店に見に行って色々聞いて、、、っていうのがわずらわしい人にオススメです。
楽天ヘビーユーザー、楽天カード会員など楽天経済圏にどっぷり浸かってる人は、車検も楽天車検で予約、中古車の査定も楽天オート
で完結させるとポイントが貯まっておトクです!
楽天ポイントはバカになりませんからね、結構貯まります。
僕も通算獲得ポイントは約3年間で10万ポイントを超えてダイヤモンド会員です。
少しずつ使っていますが、これを全部貯めてたらブリジストンのタイヤも買えますねw