冷蔵庫が急に故障
冷蔵庫が急に壊れてしまいました。
近くのJoshinで購入して4年。いや、ちょっと早すぎない??
こんな時には10年保証入っててよかったーって思うよね。
4年だと普通にメーカー保証らしいですが。
やっすい冷蔵庫じゃないの?と思ったそこのあなた!違うんです。
当時最新の30万以上はしてた日立のいいやつ!
今はこういうシリーズですかね。
冷蔵庫ってほんと急に壊れると大変で、冷凍庫の中身が全て溶け始める。。
ほんと地獄。
あとあと分かったのですが、原因はコンプレッサーの初期不良のようです。
この日立の冷蔵庫には、操作パネルがついてて、その中の鍵マークが点滅してるとヤバイらしい。
うちの冷蔵庫も壊れる数日前から、操作パネルの鍵マークが点滅してて、「なにか変なボタン押したかなー」なんて呑気なことを言ってると、急に冷凍庫の中身が溶けてきて、その重大さに気づきました。。
早く説明書読めよってね。
冷蔵庫の説明書を読むと、
鍵マークが3回以外の点滅の場合は、不具合の可能性があるので購入店に連絡してください、とのこと。
うちは、8回点滅していました。
とりあえず冷凍庫の中身を避難
とり急ぎ、冷凍庫の中に入れた食材がダメになるのを阻止すべく、大きな保冷バッグにいっぱい保冷剤を詰めて、冷凍庫の中の食材をすべて移す作業から。
かと言って、これじゃダメになるのは時間の問題。
すぐにJoshinの出張修理サービスへ電話。
が!こんな時に限って全く繋がらない。何回かけても繋がらない。。。
ただ今、大変電話が混み合っております。あとでお掛け直しください。
えー、、、、、。一番肝心な時に。。
仕方なく、ネットで出張修理を予約。
でも、いつ修理に来てくれるかもわからないので、とりあえずJoshinに行って安い冷凍庫がないか急いで探しに。
探したものの、冷凍庫ってあんまり需要がないようで、種類が少なくて高いんですよね。。
かといって、このまま待つわけにもいかないし(コストコで買い溜めした食材がダメになる)、仕方なしに冷凍庫を購入。
5万円の出費。。。
臨時の出費ってこういうことね。
冷蔵庫が4年で壊れるなんて聞いたことがないってJoshinのメーカー販売員の方も言ってました。。
メーカー販売員の人は、そんな状況なので値引きも応じてくれると思いますよ!って言ってくれたのに、結局、値引きもなし。。
このモヤモヤはどこへぶつけたらいいの。
まぁJoshinは販売店だから、悪くないんだけどね。
運が悪かったと思うしかない。
日立冷蔵庫の鍵マークに注意!
そんなこんなで、我が家には冷凍庫が出来ました。冷凍食品は買い放題!笑
みなさんも、冷蔵庫の鍵マークの点滅には、ぜひ気をつけてください!
早めに気づけば、完全に壊れる前に対応ができて案外被害なく間に合うかもしれないので。笑
そんな冷蔵庫が壊れた週末は、
冷凍していた美味しい焼肉を贅沢にいただきましたとさ。