みなさん、読書してますか?
ぼくもちょくちょく本を読んでるんですが、専ら最近はKindleが多くて
紙の本は少なくなってきました。
それでも本屋さんに行くと読みたい本があれば紙で買ったりもします。
スペースの関係上、いっぱい買い過ぎるもの問題ですが、
やっぱり紙の本って読み返す気になるし、自分なりに書き込めるので好きです。
で、どんな本を読んでいるかというと、
やっぱり今の公認会計士の仕事に関連しそうなものや、
今後どう生きていくべきか?のような本を多く読んでいると思います。
こう見ると、昔から独立したい思いがあるんだな〜って思ったりします。
読み終わった本を整理していると、
懐かしい本を発見。
「妻は最高の投資物件である。」
なんともキャッチーなタイトルです。
専業主婦で妻にいっぱい家事をやってもらってる家庭では
特に納得できる内容かと。
なんだかんだで、やっぱり奥さんが家事をしてくれてるおかげで
仕事に集中できる部分もある。
共働き夫婦でも同じですが、やっぱり、奥さんを大事にしていない家庭は絶対成功しないわけです。
それは、仕事だけの話でもなくて、妻がいるから、家族がいるから充実した人生を送ってるって考える人も多いと思います。
もし、マンネリ化している夫婦があったら、こんな本を読んでみたら少し見方が変わるかもしれませんね。
我が家では、仕事から疲れて帰ると、
花瓶に花が飾られてたりもします。
ちょっとした部分ですが、いいもんです。
自己啓発本とか結構読んでると思うので、
こういう本ありませんか?って言われると、それなりに答えられるかもしれません。
特に専門職の方には、上の写真にもある「選ばれるプロフェッショナル」は
一度読んでおくことをオススメします。
ハウツー本ではないですが、
7つの習慣で提唱されているうち、「緊急ではないが、重要性の高い領域」
について書かれた本です。
本を読んでると、「ちょっと頑張ってみようかな」って気にさせてくれるのがいいですよね。
色んな発見もあるし、仕事にも活かせます。
僕も昔は全然本を読んでいませんでしたが、
仕事を始めてから「本を読みなさい」って良く言われるようになって、
読み始めたのがきっかけだったのかもしれません。
子どもの頃から本を読むより、外で運動して動き回りたい性格だったので仕方ないですが、
やっぱり本をもっと読んでおけばよかったな〜なんて今更ながら思います。
仕事にマンネリ化している方は、
こんな記事もあるので読んでみてくださいね。