この質問、僕も聞かれたことがあります。
会計士と公認会計士って違うんですか?
ここでいう会計士をどう捉えているかにもよりますが、
日本で普通に会話している中では、完全に「会計士=公認会計士」と思って問題ありません。
つまり、公認会計士を省略して会計士って呼んでるだけ。
なんで「日本で普通に会話している中では」と言ったのかというと、
USCPAといわれる「米国公認会計士」も会計士だからです。
米国公認会計士(USCPA)とは、その名のとおり、アメリカで会計士の仕事をするための資格です。
アメリカでは各州ごとに公認会計士の取得、登録がおこなわれるので、日本と少し違いますね。
また、米国公認会計士の資格があっても、日本では公認会計士の仕事はできません。
極端に言えば別物と思ってもいいぐらいです。
ちょっと違いますが、ざっくりしたイメージで言えば、
「日商簿記」と「全商簿記」も同じ簿記ですが、全く違う試験ですよね。
どちらが難しいのか?という疑問もあると思いますが、
英語が必要という点では米国公認会計士のハードルは高いですね。
ただ、試験の難易度としては日本の公認会計士試験の方が難しいです。
日本の公認会計士試験は、世界の会計士試験の中でもトップレベルに難しいと言われているようです。
(英語が得意でない僕からすれば、米国公認会計士の方がしんどいですけどね。。笑)
どっちが偉いという訳でもなく、目的としているところが違うと思った方がよいでしょう。
当然、日本とアメリカでは法律も違えば、アメリカは州によっても独自で制度がありますし。
このあたりの違いはあるものの、
基本的に「会計士」と「公認会計士」は全く同じと考えて問題ありません。
ちなみに、日本に「公認でない」会計士の資格はありません。
公認会計士試験に合格して実務経験がまだの人は、「公認会計士試験合格者」とか「公認会計士協会準会員」といった肩書きがありますし。
(昔は、試験合格して実務試験合格前の人を、「会計士補」と言っていました)
普段の会話で、「会計士」って聞いたら、「公認会計士」のことなんだなって思ってまず問題ありません。