あなたはクラウドワークスを利用していますか?
働き手としてクラウドワークスに参加している人であれば、こんなことを感じたことはありませんか?
仕事の報酬安すぎない??
クラウドワークスを利用して仕事を発注する人は、「安く手軽に仕事を依頼したい」ニーズがあるので、仕事の報酬が安いのは、当然の結果かもしれません。
クラウドワークスで仕事を得ている方の多くは、おそらく副業目的だと思います。
お小遣い稼ぎを目的でクラウドワークスを利用しているのであれば、安請負いをしてでも働きたいと感じることも時にはあるでしょう。
ただし、少し立ち止まって考えてみることも必要です。
この報酬は適正価格なのか?ということを。
僕自身も、クラウドワークスに登録していますが(働き手として)、未だに応募はしたことがないです。
情報収集目的も兼ねて登録しているので、特段無理して仕事を受けていないような状況です。
クラウドワークスの仕事内容を見ていて感じることを書いてみたいと思います。
そもそもクラウドワークスとは?
クラウドワークスについて、よく知らない方のために簡単に紹介しておきます。
クラウドワークスは、ネット上で仕事の発注を行うことができる「クラウドソーシング」と言われるサービスです。
発注者側は幅広く仕事を募集することができ、仕事を受ける方もネット上で仕事を受けることが出来るので、主婦でも手軽にお小遣い稼ぎができると人気です。
また、匿名での登録も可能なので、副業がバレたくない会社員の方でも手軽に登録できる点が特徴的でしょう。
クラウドワークスは単純作業ならアリ?
クラウドワークスでの仕事で代表的なものは、事務作業です。
特に以下の3つの仕事は非常に多く募集されている印象を受けました。
- 入力作業
- 文字起こし(音声データをWordへ)
- 記事の執筆(1文字〇円など)
従業員を雇う余裕はなくても作業者が欲しい企業はたくさんあります。そんな企業が、クラウドワークスで仕事を発注すると単発で安価に外注できるため企業側にも大きなメリットがあります。
例えば、主婦の方で、外出しての仕事(例えばパートなど)は難しいけど、自宅で単純作業なら空いた時間にできそうと思われる方もいるでしょう。
そのような方であれば、クラウドワークスでお小遣い稼ぎも出来ますので利用することでメリットが大きいです。
特に専門知識が求められない入力作業であれば、「時間さえあれば」誰でもできる作業だからです。
裏を返せば、クラウドワークスの発注者側は、誰でもできる作業は安く外注したいと考えるのです。単純作業を外注することで、経営者や従業員は将来に向けた仕事(顧客対応やアイデア出し)などに集中できるようになります。
専門家へクラウドワークスで発注する意義
最近では、「ブログで稼げる」と話題になったこともあって、記事の執筆をしてくれるライターを募集する案件が爆発的に増加しています。
多くの方は、アフィリエイターやブロガーなどの広告収入を求めている方が発注者になります。
ライターに記事を外注する仕事は、発注者側と受注者側に以下のような思惑があります。
(発注者側の思惑)
・ライターに記事を安い単価で書いてもらって、ウェブサイトを運用を外注したい
・外注で記事を書いてもらうことで、ウェブサイトからの広告収入を得たい
(受注者側の思惑)
・空いた時間で仕事をしてお金を稼ぎたい
・ライティングの勉強をしたい
互いの思惑がマッチングした段階で、仕事の発注が成立することになります。
ライターを募集する仕事が増えている中で、中には専門家に向けたブログ記事の執筆を募集している方も多くいます。
代表的な例が以下のものです。
・弁護士による法律に関する記事
・税理士による税金に関する記事
さらに、記事の執筆に留まらず、専門家に以下のような仕事を発注する方もいます。
・公認会計士に対する計画チェック業務
・弁護士に対するリーガルチェック
ここで特筆すべき内容は、その単価です。
弁護士や会計士など、士業向けに募集された案件が、1件3,000円〜など安価な設定になっているケースが散見されます。
これはアカン。考えるべき自分の市場価値
クラウドワークスで仕事を請ける人の中には、目先のお小遣いや生活費が必要で仕方なしに受注している人もいることでしょう。
ここで1つ意識しておいた方が良いと感じることが、「自分の市場価値」です。
士業のような専門家(弁護士、会計士、税理士など)でも安売りによって顧客を獲得しようとする動きが目立つ現在。
価格で勝負していると、いつか無理がきてしまいます。
与えられた時間はみな平等に1日24時間なので、この時間単価をいかに上げていくか?が生産性向上に直結します。
クラウドワークスでも同様のことが言えます。
もし、前述のように3,000円程度で3時間ほどかかる作業を請け負った場合の時給は、1,000円です。
学生アルバイトと同様のレベルです。
特に専門家がこの安価で受注することの問題点としては、収入が少ないにも関わらず発言内容にリスクが伴うことです。
例えば、会計士・税理士による経営計画や申告書のチェック、弁護士によるリーガルチェックは、それ自体にそこまで時間がかからないかもしれません。
ただし、その判断にはリスクを伴います。
さらに、その判断をするために(できるようになるために)多大な時間を投資しているのです。
その点を考えながら自分の時間単価を設定していかないと、いつか疲弊してしまいます。
自分も相手も得をするWIN-WINのビジネスができる人は、発注相手への配慮も欠かしません。
つまり、発注者側としても、安ければ安いほど良いという考えが正しいかといえば、そうとも言えません。
お互いに気持ちよく仕事ができる単価設定によって、経済的にも精神的にも豊かな働き方をすることが理想です。
下請業者になるか、アドバイザーになるか
クラウドワークスの業務で多い仕事は「作業」によるものです。
つまり、誤解を恐れずに言うと「時間があれば誰でも出来そうな仕事」が多いのです。
この仕事に求められることは、「言われたことを、言われたとおりに作業する」ような下請けの仕事です。
学生アルバイトやパートさんを雇う会社と同じ発想です。
一方で、答えのない世界で、それぞれの知見を共有してもらいたいニーズも存在します。
それはアドバイザーとしての業務です。
経験値の少ない頃は、下請の仕事をすることも必要かもしれませんが(社長のカバン持ちも同じですね)、
経験を積んでくれば、アドバイザー側に回ることで、より自分の市場価値(時間単価)を上げることが可能です。
裏を返せば、アドバイザー側に回っているにも関わらず、安売りをしてしまうことは良くありません。
クラウドワークスで専門家に対して、安すぎる単価設定をしている仕事も多く見受けられますが、この点は個人的には根深い問題だと感じています。
目先の利益に囚われるが故に、本来の市場価値を下げてしまっている恐れすらあるのです。
これがスタンダードになってしまうと、標準単価が下がってしまいます。
標準単価が下がる事で職業的な魅力も減少します。
この点については、仕事を受注する側のみならず、発注者側のモラルや人間力が試されることでしょう。
優秀な経営者は、決して人を道具のように扱いません。
あなたはどうでしょう?
あなたの上司はどうでしょう?
あなたが関わっている経営者はどうでしょう?
やっぱり理想は、WIN-WINの関係です。
手軽で便利なクラウドワークスですが、秩序を持ったあるべき使い方をする経営者が増えることを願います。